風船あそびって子どもに大人気ですよね!
風船あそびは楽しいだけでなく、実は教育的にも嬉しい効果があるんです❗️
それは・・・
風船を目で追う動きは、眼球運動トレーニングといって目の動きを鍛えるトレーニングになります。
目の動きを鍛えると、本を読むときや教科書の文字を音読する時に上手に文字をたどることができたり、
黒板の文字をノートにうまく書き写すことができたりする効果があります!
遊びの中でこのような力が鍛えられるのって最高ですよね🤩✨
おうちの中でも体を動かすことができるので、ぜひ上手に取り入れたいあそびです🌱
今回は、実験的要素も取り入れ、思考力を育てる仕掛けをいれました🎓🪄
では、作り方をご紹介します!
目次
作り方

⏰ 制作時間・・・10分
✂️ 使う材料&道具
・風船
・ビニールテープ
・ハサミ
🌟 作り方
①風船をふくらませる (お口が鍛えられるよ👄)
②ビニールテープを巻く
③全力で遊ぶ!
ポイント
実験してみよう!
何種類かビニールテープの巻き方を変えた風船ボールを作って、はずみ方や落ち方を比べてみよう!
・ビニールテープを巻けば巻くほど、よくはずむようになっています!
あそびのレシピダウンロードはこちら!
あそびのレシピダウンロードはこちらからダウンロードしてください♪
※画像は新しいウィンドウで開きます!
📱スマートフォンの方→画像を長押しして、「写真に保存」で画像の保存ができます✨
💻PCの方→画像を右クリックで「名前をつけて画像を保存」で保存や印刷ができます✨
おうちでたくさん遊んでくださいね🌱